垂井南部店-小川新聞店
国道21号線沿い。垂井警察署の向かい側です。屋根の上のドアラが目印です!

〒503-2124
岐阜県不破郡
垂井町宮代2904-1

垂井南部店店主 小川一仁(中央)スタッフと
「地域の皆さんと共に発展出来る販売店を目指します!」
『区域内はこんな所!』ギャラリー
小さな写真をクリックすると大きくなります。大きな写真の上にカーソルを合わせると説明文が出ます。
![]() 真禅院-三重塔垂井町朝倉にある真禅院さんの三重塔です。 | ![]() 南宮大社_境内垂井町の南宮大社です。 |
---|---|
![]() グルマンヴィタルさんのお庭垂井町にあるパン屋さんのグルマンヴィタルさんのお庭です。 | ![]() マンボ(横井戸)地下水を集めて導水する一種の横井戸で、農業用水施設として利用されてきました。 |
![]() 郷亭(イタリアレストラン)昭和40年代に造られた数奇屋建築がリノベーションされて、イタリアンレストランになりました。 |
『区域内はこんな所!』リンクサイト
【イチオシ!グルメ♪】
http://mamahisa0228.jugem.jp/
こだわりのパン屋さん、Bread Garden NAKATAKEさんのウェブサイトです。垂井町産のお米から作った玄米粉等や、紅麹を使用したパン等、素材にこだわったパンを作られています。
【グルメ】
http://www.guruman.co.jp/pannomori/?page_id=168
グルマンヴィタルでパンを買うなら垂井本店にこなければ意味がないと言っても過言ではありません。南フランスをイメージさせる古風でゆったりとした店内と広大なお庭で、焼きたてのパンと、入れたてのコーヒーでティータイムも良し、ガッツリランチを頂くも良しです。
【グルメ】
【観光・プレイス】
【観光・プレイス】
朝倉山真禅院は、寺伝によれば今から約1300年前の天平十一年二月(七三九年)に行基菩薩により創建された天台宗の古刹です。
【役所・公共施設】
図書館、歴史民族資料館、歴史文献センターからなる複合施設です。
垂井町内で初めてつくられた竹中半兵衛公の銅像も展示してあります。
【役所・公共施設】

求人情報
※画像(写真)はイメージです。

朝刊配達スタッフ(垂井南部店)
2015年11月13日 現在

夕刊配達スタッフ(現在募集なし)
2015年
【業務内容】
午後夕方、夕刊を配達する作業です。
現在募集しておりません。

折込スタッフ(現在募集なし)
2015年
【業務内容】
日中、次の日等の新聞折込チラシを1部毎に組み合わせる作業です。
現在募集しておりません。

集金スタッフ(現在募集なし)
2015年
【業務内容】
新聞購読者宅へ行き、新聞代金などを集金する作業です。
現在募集しておりません。

事務スタッフ(現在募集なし)
2015年
【業務内容】
新聞販売店に関する事務、電話対応などを行う業務です。
現在募集しておりません。
高時給 女性活躍中


店舗情報・お問い合わせフォーム